こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
もうすぐ4歳の成犬男性。体力の絶頂期を日々謳歌しています。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。2015年2月中旬。
皇帝公用車運転担当下僕2の「雪道走行練習」につきあわされた僕は、河口湖を訪れました。
道の駅かつやまでのんびりしたあとは、

河口湖湖畔のシッコゴ公園へ移動したのですが、

シッコゴ公園からのびる遊歩道が、これまた素敵な銀世界でした。

「下僕2よ、湖でひと泳ぎしてきて良いか?」
『勘弁してください、陛下』
「むぅ……」

「雪も良いが、水も楽しそうだ……」
今回ひとつ疑問だったのは、道の駅かつやま向かいの小海公園です。

このブログ記事を書いている時点では、
富士河口湖町の公式サイトに
犬と一緒に利用する時は、必ずリードをつけ、フンは持ち帰るようお願いします。
と書かれていますが、2015年2月中旬、現地にはこのような看板がありました。
「犬等のペットの同行は禁止です」そんなわけで、この日は小海公園への立ち入りを見送りました。
自治体ホームページでOKと書いてあっても、現地でNGと書かれた看板が立っていれば、
ネット環境がない人と犬の入場可否をめぐってトラブルになりかねません。
現況を優先しての判断でした。
小海公園とシッコゴ公園は前述の遊歩道でつながっているので、
小海公園が犬同伴可だったら素敵です。
公式アナウンスを統一してもらえると、僕のチキンな下僕2が助かります。
さて、次はそろそろ山中湖の素敵な思い出についても語りますよー。


乞うご期待。