忍者ブログ

陛下とユカイな下僕たち

ゴールデンレトリバー「カイザー」(仮名)が、写真まじりの日記をたまに更新します。
姉妹ブログ「陛下とユカイな下僕たちが、旅に出ました」は、たぶん毎日お昼頃更新。

富士見パノラマ de スノートレッキングした思い出(5/5)

  • にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富士見パノラマ de スノートレッキングした思い出(5/5)

  • にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
いつのまにか4歳になってしまった成犬男性。体力の絶頂期を日々謳歌しています。

ゴールデンレトリバー、カイザー皇帝の肖像

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。

そう、僕って皇帝なんです。



スノーシーズン最後の思い出、
長野県諏訪郡富士見町の富士見パノラマリゾートで
スノートレッキングを楽しんだ日の模様を、5回にわたってお届けします。
今回はその最終回です。

20150328_IMG_3889_640

ゴンドラ下り最終は午後4時半。
余裕をもって、午後2時半に「お花畑」を出発しました。

20150328_IMG_3902_640

シーズンオフぎりぎりなので、地面が剥き出しになっているところもありました。

『陛下! そのぐちゃぐちゃには絶対入らないでくださいね!』

20150328_IMG_3905_640

「わかっておる。入られたくなければ余のペースを乱さずついて参れ!」

20150328_IMG_3917_640

歩け、歩け、僕らは元気~♪

20150328_IMG_3920_640

歩くの大好き、ずんずん行くぞ~♪

20150328_IMG_3923_640

歩け、歩け、僕は鬼軍曹~♪

20150328_IMG_3926_640

立ち止まろうものなら、おいてくぞ~♪

20150328_IMG_3935-cst_640

お花畑出発から30分でゴンドラリフト山頂駅に着いちゃいました。

20150328_IMG_3966_640

ゴンドラ乗車。

20150328_IMG_3963_640

入笠山では富士山ビューポイントまで行けませんでしたが、
帰りのゴンドラからちょっとだけ富士山が見えました。

20150328_IMG_3968_640

下僕たちが体力的に弱音を吐かないよう、
今度は日帰りではなく泊まりがけで来たいものです。
できれば真冬に。

20150422_IMG_5017_640

僕のトイレの隣に積まれたスタッドレスさん、来シーズンまでおやすみなさい。


おまけ。

20150328_IMG_3983_640

帰りがけに、富士見温泉 「ゆーとろん水神の湯」へ向かう下僕1。
値段相応に整った施設だったそうですが、混んでいて落ちつかなかったとか。

下僕1を待つあいだ、運転担当下僕2は公用車でぐーすか寝てました。
『このタイミングでお風呂なんか入ったら、あとで居眠り運転しちゃいます。
今はむしろ仮眠したいです』
だそうです。

ほら、泊まりがけ。ね? 次は泊まりがけ!


関連記事
Flickrに、富士見パノラマでスノートレッキングしたときの写真を追加(姉妹ブログ 2015/4/26)

プロフィール

カイザー(仮名)

種族:ゴールデンレトリバー
性別:雄
職業:皇帝・帝国統治


下僕1

種族:人間
性別:男
職業:皇帝の下僕・ムチ担当


下僕2

種族:人間
性別:女
職業:皇帝の下僕・アメ担当

ゴールデン・レトリバー
(Golden Retriever)

 19世紀中頃に、スコットランドのダッドリー・マーシバンク伯爵(ツイードマス卿)によってフラットコーテッド・レトリーバーやブラッドハウンドなどの交配により改良されたのが起源とされている。
 元々水鳥猟でハンターが撃ち落とした獲物を陸地に持って返ってくる役目をする犬であり、合図に忠実に従い、俊敏に行動し、湖に生茂る水草の中を遠くまで泳いで鳥を持ちかえる猟犬として、何時間も猟場で活躍する優れた猟犬である。
 1925年に英国ケネルクラブでゴールデンまたはイエロー・レトリバーという新種として認定された。
 賢さと忠誠心とを兼ね備えた犬種であり、穏和な性格をしているので、ペットとして広く愛好されている。

(Wikipediaより引用)

陛下とユカイな下僕たち

最新記事

陛下とユカイな下僕たちが、
旅に出ました

最新記事

ブログ内検索


PR

お客様の訪問数

バーコード