こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
遊びだしたら体力底なし。2歳になりましたが、犬生はまだまだこれからです。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。先日、那須高原のオートキャンプ場で、今年3回目となる避難生活訓練を行いました。
訪れたのが平日だったせいでしょう。とにかくフリーダムでした。
以下は、公用車のドライブレコーダーで記録した映像から切り出した画像です。
キャンプ場のフリーダムぶりをご覧ください。
キャンプ場到着。

場内侵入。
入ってすぐのところに、渓流釣りができる小川とキャンプサイトがありますが、無人です。

さらに侵入。コテージやバンガローが見えてきました。

一旦停止。管理棟でチェックイン。

管理棟でキャンプ場の説明を受けたあとは、僕と下僕1が徒歩で、下僕2が運転する公用車を先導。

このキャンプ場には広大なドッグランがあるということで、
ドッグランに近いサイトを目指します。

「下僕2~ こっちこっち~」

僕たち犬にとってパラダイスなこのキャンプ場。
専用ドッグランつきのサイトが2つあります。でも今回は普通のオートサイトへ。

無人。無車。サイト選び放題。

ここをキャンプ地とする。
水曜どうでしょう名セリフステッカー(ここをキャンプ地とする)

到着。
ドッグランにも炊事場にも人間用トイレにも近い、贅沢なポジションを押さえました。
キャンプ場(たぶん)独占。フリーダム万歳。
さすが平日。
本当に人っ子ひとりいなくて、
朝霧高原でのキャンプを越えるフリーダムぶりでした。
とても広いキャンプ場なので、もしかしたらどこかに
僕たち以外のキャンパーさんがいたのかもしれませんが、
滞在中、一度もお目にかかることはありませんでした。
詳細は次回以降、お伝えします。
【第3回 避難生活訓練 関連記事】