こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
3歳半になりましたが、歩き出したら体力底なし。涼しくなって絶好調です。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。前日の予感が的中しました。

11月下旬の三連休初日。
僕と大量の荷物を乗せた公用車は、
神奈川県相模原市緑区の「緑の休暇村」内「青根キャンプ場」に到着。
道志川沿いに位置する山間のキャンプ場です。
場内の一角にクルマを停めるや、下僕たちが高らかに宣言しました。

ああ……ホントにやるんだ……キャンプ……。僕はいいけど、下僕たち、正気か……?
このキャンプ場のチェックインタイムは8時ですが、僕たちが到着した11時頃、
日当たりの良い場所は8割方埋まってました。

『いくら三連休だからって、もう11月も終わるのに……夜は冷えるのに……』
がら空きのキャンプ場を想定していた下僕2は、衝撃を隠せないようでした。
晩秋にキャンプをしようなどと考える酔狂な人間が、
下僕たち以外にこんなにたくさんいることに、僕も軽い衝撃を受けました。
でもまあしかし、ご覧ください。

僕好みの日陰サイトはこんなにすっからかんでした。VIVAフリーダム。

下僕たちがテント設営に勤しむあいだ、僕は遠くの紅葉をエンジョイ。

エンジョイ。

……暇でした。
下僕1曰く、青根キャンプ場の良いところは、
キャンプ場を出てすぐのところに源泉掛け流しの温泉「いやしの湯」があることだそうです。
キャンプ場のほぼ最奥に陣取った僕たちでも、徒歩5分程度で行けます。
テント設営が終わるや、下僕1は温泉へ。
残された僕と下僕2は、サイト周辺を散策することにしました。

訂正。残された僕は、下僕2の写真撮影につきあわされました。

ここぞとばかりにミラーレス一眼EOSがこき使われてました。

こき使われすぎて、EOSのバッテリー残量はみるみる低下。
予備のバッテリーを忘れた下僕2は、顔をひきつらせていました。

キヤノンが誇るちょっと高級なデジタルカメラ、PowerShotで撮ったモミジ。

ミラーレス一眼EOSで撮ったモミジと紅葉の山。
そうこうしているあいだに日は暮れ、夜を迎えました。
気温もぐんぐん下がっていきます。

僕はふさふさダブルコートのゴールデンレトリーバーですから、
風さえ凌げれば問題なく寝られますが、下僕たちは寒さに弱い人間。
11月下旬の関東地方南部。
川沿いに位置する山間のキャンプ場で、
下僕たちは無事に朝を迎えられるのでしょうか。待て、次号!