こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
遊びだしたら体力底なし。1歳ですが、まだまだ育ちます。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。関東南部、梅雨明けしたらしいですね。
いよいよ夏本番。ふさふさゴールデンの僕は夏バテ寸前です。
食欲なんて、気温27℃、湿度66%を越えた頃から低下したままです。

美味しいものなら食べられるんです。
茹でたお肉とか、茹でたカボチャとか、チーズとかジャーキーとか。
![「ああ、よだれが垂れそう……」 [茹でカボチャを前に、よだれをこらえるカイザー皇帝]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1342460410)
![「がんばれ僕……無になるんだ……」 [「素材紀行 子牛のリブボーン」を頭に乗せて「待て」を実行中のカイザー皇帝]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1342460403)
豚の耳とかローハイドガムとか。
![「下僕よ、早く『待て』を解除するがよい……」 [コラーゲンいっぱい、豚の耳とカイザー皇帝]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1342460465)
![「早く……早く『待て』を解除するのだ……!」 [ローハイドガムを頭に乗せて「待て」を実行中のカイザー皇帝]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1342490177)
![「あ~これを噛むと歯がすっきりするんだよなぁ~」 [ローハイドガムを噛みしめるカイザー皇帝]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1342460395)
だけどこういう美味しいものは、すべて「おやつ」扱い。
僕の健康管理にうるさい下僕たちは、
「主食」であるフードを一定量きちんと食べ終えるまで、おやつを出してくれません。
それどころか、僕が出されたフードをほったらかしにしていると、
『おなか空いてませんでした?』などと言って片づけてしまいます。
フードを完食していないので、食後のおやつはもらえません。

う~~~
美味しいものちょうだい!
美味しいもの食べたい!
美味しいもの食べなきゃ元気出ない!おやつ! おやつ! お~や~つ~!!
と思っていたら、下僕2が良いものを持ってきました。
数日前、僕が残したフードを、丸めてラップして、冷凍保存しておいたようなのです。
下僕2の手から、食欲をそそる冷気が漂ってきます。
![[フードdeアイス]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1342493856)
アイス!
アイス! フードdeアイス!!
うひょひょひょひょ~~~![[フードdeアイス]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1341898547)
この状態のフードなら、たくさん食べられそうな気がします。
でも、1回に3~5握りくらいしかもらえません。
とうてい満腹にはいたらない量です。
その理由について、下僕2は次のように語っています。
『水でふやかしてから握って凍らせるというのは、
フードの本来の食べ方ではありません。
ある程度は栄養が損なわれている可能性があります。
また、冷たいものの食べ過ぎも良くありません。
ですので、一日の規定量全量をこういう形でお出しするわけにはまいりません』
下僕2、相変わらず心配性だなぁ……。
フードdeアイス、アレンジバージョン。
![フードdeアイスwith茹でカボチャonざ・骨コーン [フードdeアイスwith茹でカボチャonざ・骨コーン]](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a28e452612cff426497e0527997fcdfc/1341898543)

カボチャつきだ……じゅるる……。