こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
遊びだしたら体力底なし。1歳ですが、まだまだ育ちます。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。
11月の3連休中日に、公用車で海にやってきました。

海に来たのは
城ヶ島以来、2度目です。
城ヶ島の海辺は岩場がメインでしたが、
横浜市金沢区の
海の公園では砂浜を歩けるようです。

……ところで砂浜ってなーに?

下僕2曰く、「海の公園は駐車場代が高い」のですが、
そのかわりに公園は良く整備されています。
僕の大好きな資源回収コーナーも、ご覧の通りの充実度。
横浜新都市交通シーサイドライン「海の公園南口駅」のそばには、
僕たち犬がオフリードで遊べる広場が2カ所も用意されているようです。
しかし今回はとりあえず、ロングリードを持って晩秋の浜辺へ……。

そして砂浜デビュー。
初めての踏み心地に尻尾が踊ります。
こんな場所でロングリードになったら、もう全力疾走するしかありません。
……海だ!
砂浜だ!
超フリーダム!!この浜辺、暖かい季節には潮干狩り、
暑い季節には海水浴で大混雑するそうですが、
最高気温13℃のこの日は閑散としていました。
防寒着フル着用の下僕たちを従えて、僕は波打ち際へ……。
城ヶ島では波の音に驚いて逃げてばかりだったので、リベンジです。

「うおぉ……波だ……きたきた……」

「うぉおおおおおおお~~~」

「おおおおおおおおおおおお~~~」

「………………………………」

「ふむふむ。なるほどなるほど」

「この程度の波なら、僕、泳げるんじゃないかな?」
城ヶ島の岩場の波打ち際と比べると、波の音がずっと穏やかです。
広々しているし、地面も柔らかいし、ここなら安全に泳げそうな気がします。
浜辺に打ち上げられていたお鍋の残骸をちょっと拝借。
『行け、カイザー(仮名)! とってこい!』
「わぅわぅ!」

波に揺られながらも、お鍋に向かって一直線。

そして無事お鍋ゲット。

この誇らしげな顔を見てください。
もうカナヅチなんて言わせません。

お鍋レトリーブ成功。

くわえ方を間違えると前が見えません。

浜辺はこっちであってるはず……。

なんとか上陸成功! でもやっぱり前が見えません。

水気を振り払ったあとは、お約束のごろんごろん。



下僕たちの悲鳴が聞こえてきますが気にしません。
回収してきたお鍋の残骸で、突然、下僕1が穴を掘り始めました。

「下僕1、そこにモグラでもいるのか?」

『ここにはそんなのいないよ』

「ふーん……」

「なんかおもしろそうだから手伝うよ」

「ほりほりほり……で、なんのために掘ってるの?」
『砂の山をつくろうと思って』
「砂の山……?」
「ですとろい!」
『ああああああああ!!』砂浜には、大人を童心にかえらせるなにかがあったようです。
ちなみに穴は埋め戻して踏み固めておきましたのでご安心ください。

砂浜ってこんなに楽しいんですね。
海最高! 砂浜最高!