こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
遊びだしたら体力底なし。2歳になりましたが、犬生はまだまだこれからです。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。朝霧高原のオートキャンプ場で、避難生活訓練。

慣れないテント設営に悪戦苦闘する下僕たち。

僕は暇でした。

『もう少しかかりますから、おやつでもかじっててください』

「わーい! ササミジャーキーin牛の骨~」

ガジガジガジガジ……
アウトドアでかじる牛の骨とササミジャーキーは、いつもとひと味違いました。
下僕たちが持ってきたQUECHUAのポップアップテント、2 SECONDSシリーズは、
テントを袋から出すと2秒で展開するのがウリ。
畳むのが難しいともっぱらの評判ですが、広げるのはあっというまです。

そんな簡単なテントを設営し終えるまでに、40分もかかった下僕たち。
先が思いやられます。

「下僕~ ジャーキーなくなっちゃった~ 僕、暇~ 退屈~ キャンプ場内を見てまわろうよ~」

下僕1がお風呂に行っている間に、下僕2を従えて場内を
散歩、もとい視察。



たまたま混雑しにくい週末だったようで、
100サイト規模のオートキャンプ場は、テントも人もまばら。
フリーダムな散策ができました。

うっすら霧がかかっていて、雰囲気もバッチリ。

オートキャンプ場のガイドブックによれば、このキャンプ場の標高は700メートル。
下界とはあきらかに気温が違って、快適そのものでした。

そして日没。

なにやら素敵な匂いが漂ってきました。
【関連記事】