こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
遊びだしたら体力底なし。1歳ですが、まだまだ育ちます。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。はじめて~の~
海♪三浦半島は城ヶ島へ行ってきました。

先月後半の土曜日のことでした。
今頃になってこんな話があがってくるあたり、
書記官下僕2は本当にマイペースです。

県立城ヶ島公園の駐車場に公用車をとめて、
まずは安房埼灯台方面へ向かいました。

ちょっと長い階段を降りると……、

そこには今まで見たこともない光景が。

初めての波打ち際にちょっと尻込み。

でもなんかおもしろそう。

でもやっぱりなんかヤバそう。

下僕たちは寒がって水に入ろうとしません。
波打ち際を離れて、岩場を散策することにしました。

一見するとごつごつした岩場ですが、
波に洗われ続けた凹凸は角が丸まっています。

おかげで、歩いていてロングリードが引っかかることは
ほとんどありませんでした。らくちんらくちん。

こういう場所を波食棚って言うらしいです。
いいですね、波食棚。
ちょっと広めの潮溜りを発見。ここなら泳げるかも……。
ざぶん!
泳ぐのは
西湖以来でした。
あのときより身体が浮きやすかったような気がします。

それにしても海水ってしょっぱいですね!

秋の城ヶ島、岩礁地帯は人もまばらでフリーダムな散歩が楽しめました。
冬になったらもっと閑散とするんでしょうね。
城ヶ島最高! 次はお弁当持って来たいです!ところで……、
誰ですか? こういうものを捨てていったのは。
回収運搬犬の血が騒いでしまったではありませんか。
ゴミ箱はどこだ~