こんにちは。ゴールデンレトリーバーのカイザー(仮名)です。
遊びだしたら体力底なし。1歳ですが、まだまだ育ちます。

カイザーをドイツ語で書くとKaiserです。
Kaiserには皇帝っていう意味があります。
そう、僕って皇帝なんです。2012年ロンドンオリンピック女子サッカー開幕。
なでしこジャパン、快調な滑り出しですね。
男子サッカーも開幕。
日本が、優勝候補のスペインを下したそうですね。
便乗して、僕も赤いスポーツウェアを着てみました。
ロンドンオリンピック限定デザイン、アウェイユニフォームを意識しての赤です。
誰ですか?
彗星 だのなんだのと言っているのは。
さて。
このところ、「取ってこい」とボールの話が続いちゃってますが、
今回もボールの話題です。
しかし今回は「取ってこい」専用ボールの話ではありません。
待望の「噛み噛み」専用ボール、略して「噛み専」、
ジャイアントタフボールの登場なんです。
これも例によって、
僕の噛み力に頭を悩ませた下僕2が見つけてきました。
じゃいあんとたふぼーるいんだすとりあるすとれんくす商品名といいキャッチフレーズといい、非常に挑発的です。
また、
-極厚ゴム採用で耐久性アップ、弾み具合アップ
-カーペットに色移りせず、歯にも優しい、無毒性のフェルト
ということで、単に頑丈なだけでもないようです。
普通のテニスボールより大きくて重いジャイアントタフボール。
下僕2は、
『これで取ってこいをするようなことがあれば、下僕1に投げてもらおう』
などと思ったとか。
いんだすとりあるすとれんくすそんなキャッチに煽られながらも、
『どうせすぐこうなるんじゃないの~?』と半信半疑でお会計したらしいです。

そしてめでたく献上の儀。

『はい、待て。……………………
ヨシ!』
ひゃっほう!
こっこれは……! この大きさ、この弾力、この噛み心地!
うひょひょひょひょ~献上されて早々、僕は本気で噛み壊しにかかりました。
しかしこのジャイアントタフボール、良い意味で手強いのです。
献上初日はおろか、2日目になっても壊れません。
あはははは うふふふふ えへへへへ壊れません。

壊れません。

壊れませ……、

あれ?

(献上2日目のジャイアントタフボール)
あれれれれ?
大丈夫大丈夫、ちょっと凹んだだけ。
中の極厚ゴムがちょっと割れただけ。
なんか弾みにくくなっちゃったけど、
凹みは押せば戻るし、フェルト皮は無傷だし、
大丈夫大丈夫、まだいける。
そして迎えた献上15日目。
ぐぁあ~~~っ
『ちょっちょっと陛下っ、たいむたいむ!』
「ん?」
『ちょ、うそ、これ……』
『いんだすとりある すとれんくすがあ~~~』
「フッ、口ほどにもない……」なんてうそぶいてみたものの、内心ホッとしてました。
だって僕は皇帝。
噛みごたえのあるボールは歓迎しますが、
皇帝である僕に壊せないものなどあってはならないのです。
それにしてもジャイアントタフボール、
いんだすとりあるすとれんくすなどと豪語するだけあって、本当に手強い相手でした。
通常の犬用テニスボールなら5分で犬歯貫通、15分で皮むき完了なのに、
こいつをここまで壊すのに15日もかかったんです。
しかもまだ穴が開いただけで、皮むきはこれから……。
いんだすとりあるすとれんくす僕は大変な噛み専ボールに出会ってしまったようです。
おや? 下僕2の手に未開封のノーパンクボールが……。

それもやっちゃう? いいよ、任せて。
2012年ロンドンオリンピック、女子サッカーの次の試合は7月28日20時開始の対スウェーデン戦、男子サッカーの次の試合は7月29日20時開始の対モロッコ戦だそうです。僕も、ホットドッグとファイテンのコラボレーションで生まれたドッグウェア、「愛犬のためのコンディションをサポートする健康Tシャツ」の、レッドやロイヤルブルーを着て、応援したいと思います。以前申し上げたとおり、ゴールデンレトリーバー、カイザーは、男子女子サッカー日本代表を応援しています。「ニッポン! ニッポン!」『ジャイアントタフボール。マスティフさんとか12時間で壊すらしいけど、そんなこと陛下には言えない……ってゆーかマスティフさんすげー……』